
このページではPCでのADV、エロゲ―のプレイ時に便利なキーボードのショートカットボタンを紹介していきます。
設定/コンフィグ画面でボタン設定を変更できる作品も多いですが、
多くの作品の初期設定で共通している便利なボタン機能を紹介していきます。
Esc
メニュー、設定画面を開く
Escボタン(エスケープボタン)は多くの作品でメニュー画面や設定画面を開く機能になっています。
メッセージ速度を変えたいときや、音声のボリュームを変えたいときなどに
いちいちタイトル画面に戻って設定画面を開いたり、メニューバーにカーソルを持って行くなどの手間が省けます。
さらにEscボタンを押してメニュー画面を開くと、その時に流れているキャラクターボイスも一時的に停止します。(BGMはそのまま流れる作品もあり)
つまり、ゲームでエッチなシーンなどに家族の誰かが入ってきたなど、
そのゲーム画面を見られたくない状況で画面と音声を一瞬で切り替えたいときに
このボタンを押せばその場しのぎができます。
危険な状況から逃れられるという、文字通りEscape(エスケープ)できる魔法のボタンなのでぜひ覚えておきましょう
Ctrl
スキップ機能(早送り)
Ctrlボタン(コントロールボタン)は、そのボタンを押している間は文章を早送りできるスキップ機能が使えます。
一度読んだ文章をスキップしたい時とか、自分の好きなシーンまで飛ばしたい時などに便利です。
作品によっては初めて読む文章はスキップできないなどの制限がありますが、既読している文章は大体スキップできます。
初めて読む文章であっても設定画面でスキップできるように変更が可能な場合もあるので自分のプレイスタイルにあった設定をしてみましょう。
Space
文章画面の表示/非表示
Spaceボタンは、文章画面の表示/非表示ができます。
キーボード上では、文字が振られていないことが多いボタンです。
ゲーム画面に表示されている画像や映像をよく見たい場合などに使える機能です
Enter
文章を進める
Enterボタンは、左クリックと同じで一回ボタンを押すと次の文章を表示させる機能があります。
マウスの左クリックで文章を進めることもできますが、カチカチッとクリックする音がうるさい場合や、作品によってはCtrlボタンと同じで押している間はスキップ機能が使えることもあります。
その他
ここからは作品によっては機能が割り振られているボタンについて紹介していきます。
「↑」
バッグログがみれる
バッグログ=すでに読んだ文章を読み返せる画面
「↓」
文章を進められる
対応している作品:ドーナドーナ等
「S」
スキップ機能
対応している作品:ドーナドーナ、ぬきたし等
「W」
ミニメニューバーの表示/非表示
「R」
バッグログ表示
「X」
文章画面の表示/非表示
対応している作品:ぬきたし等
「Z」
メニュー表示
対応している作品:リトルバスターズ等
「Esc」
文章画面の表示/非表示
対応している作品:白昼夢の青写真等
「A」
AUTO機能
AUTO機能=自動で文章を進めてくれる機能
音声がある文章は音声が流れます
対応している作品:エヴォリミット等
「Shift」
スキップ機能(自動)
Ctrlボタンとは違い、ボタンを押し続けなくても既読した文章を自動で早送りしてくれる機能
対応している作品:WHITE ALBUM2