これだけは聴いとけ!エロゲの名曲10選 パート2

パート1に次いでエロゲの名曲パート2を紹介していきます。

今回は有名なゲーム作品の曲や曲自体がいいものなどが含まれています

 

THIS ILLUSION

情報

曲名:THIS ILLUSION

アーティスト:M.H.

ゲーム作品名:Fate/stay night

 

昨今、Grand Orderで有名なFateシリーズ

この曲はFateシリーズの初代であるstay nightのオープニングです

アニメ版では「Disillusion」という曲名になっていますが、歌詞は同じです

最近では、「鬼滅の刃」の曲で人気をはくしたLisaさんがカバーしたヴァージョンもあります。

 

ちなみにこのゲームは元々はPCゲームですが、現在はスマホ版もリリースされています

スマホ版↓

Fate/stay night [Realta Nua]

 

 

stay night自体は2004年に発売されたゲームですが、最近はアニメ映画化されたりとまだまだ人気な作品ですね。

劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III

 

 

Hesitation Snow

情報

曲名:Hesitation Snow

アーティスト:fripSide

ゲーム作品名:はつゆきさくら

 

この曲は、はつゆきさくらのオープニング曲として使われています。

fripSideと聞いたらアニソンのイメージが強いですが、エロゲの曲も歌ってましたね。

電子っぽい音楽とボーカルの特徴的な声が合わさってとてもいい曲です!

 

個人的にfripSideは「とある」のイメージがとても強いです

 

冬に咲く華

情報

曲名:冬に咲く華

アーティスト:美月琴音

ゲーム作品名:彼女のセイイキ

 

パート1で別の曲も紹介しましたが、今回もこの作品から曲の紹介です。

エロゲの名曲10選パート1

曲の最初は落ち着いた雰囲気ですが、サビに向けて曲調があがっていくところが聞いていて気持ちのいい曲です

 

恋するキリギリス

情報

曲名:恋するキリギリス

アーティスト:yuki

ゲーム作品名:白昼夢の青写真

 

この曲は白昼夢の青写真のCASE-3のオープニング曲です

この曲はこのゲームのCASE-3のストーリーにおけるヒロインの心情をそのまま歌詞にして作ったような曲です。

ポップで明るい曲調なのでとても聞きやすくおすすめの曲のひとつです

 

当サイトでは、泣きゲー紹介のページでこの作品を紹介しています。

「涙腺崩壊」マジで泣かされる感動の泣きゲー5選 パート1

 

 

新世界のα

情報

曲名:新世界のα

アーティスト:Luna

ゲーム作品名:アインシュタインより愛を込めて

 

この曲は、アインシュタインより愛を込めて(略称=あいこめ)のオープニング曲です。

このゲームの物語のクオリティを含め、この曲に対しても絶賛しているプレイヤーはたくさんいるようです

ポップな曲調でとても聞きやすいです。

エロゲの曲って言われなきゃ普通のJ-popだと紹介しても通じるような曲ですw

 

悠久の翼

情報

曲名:悠久の翼

アーティスト:原田ひとみ

ゲーム作品名:ef − the first tale.

 

この曲は、ef − the first tale.の主題歌として使われています。

このゲームのアニメ版の曲もとても有名ですね。

作品の頭文字である「ef」にかけてゲームとアニメの主題歌の曲名は「ef」が付くようになっています。

 

悠久の翼=eternal feather

アニメ版オープニング euphoric field

Little Busters!

情報

曲名:Little Busters!

アーティスト:Rita

ゲーム作品名:リトルバスターズ!

 

この曲は、ゲーム名と同じ「Little Busters!」でオープニング曲として流れます

サビに行くまで少し暗い曲調ですが、サビはそれらの暗さを吹き飛ばすような爽快な曲調へと変化していきます。

 

個人的に青春の曲って何?って聞いたらまっさきにこの曲が頭に浮かびます

このゲームをクリアした後に改めてこの曲を聞くとゲームの物語を彷彿とさせるような歌詞となっているので感動が蘇ってきて曲を聞くだけで泣けるようになりますw

 

 

Rumbling hearts

情報

曲名:Rumbling hearts

アーティスト:栗林みな実

ゲーム作品名:君が望む永遠

 

この曲は、このゲームのオープニング曲として使われています

アニメ版では特別EDとしてこの曲が流れる回があります。

この曲の名前であるRumblingは「ゴロゴロと唸るような音」、「不平、不満の声」という意味があるようです。

このゲームをやったことがある人なら、なんとなくこの曲名の意味と物語の繋がりについて感じるものがあると思います。

このゲームは一筋縄ではいかないストーリーで結果的に1つ選択したら1つを捨てなけばならないというような重い選択肢と切ない物語で有名です。

どちらのヒロインを選択するかで、あなたの性格が色濃く反映されると思います。

(サブヒロインも数人おります)

 

 

夢と色でできている

情報

曲名:夢と色でできている
アーティスト:佐咲紗花
ゲーム作品名:夢と色でできている

曲名とゲーム名が同じ「夢と色でできている」

先程紹介した「冬に咲く華」の項で出てきた「彼女のセイイキ」といゲームと同じブランドfengのゲームです

しかし本作発売後の2019年9月30日に破産手続きを開始したため、これが同ブランドの最終作となってしまいました。

キャラクターデザインが可愛く、CGもきれいでファンも一定数存在します。
この曲もエロゲ界ではいい曲であることは間違いないのでぜひ作品をプレイして聞いてみてください。

 

 

非実在系女子達はどうすりゃいいですか?

情報

曲名:非実在系女子達はどうすりゃいいですか?
アーティスト:綾瀬理恵
ゲーム作品名:ぬきたし1(略称)

この曲はぬきたし1の1つ目のオープニング曲です

ザ・エロゲの曲みたいなMVですが、デフォルメされたキャラがちょこまかと動き回っていて可愛らしいムービーになっています。

ちなみにぬきたし1のもう一つのオープニング曲とぬきたし2のオープニング曲はかなりかっこいい路線で作られています。

ぬきたし2のオープニング曲は初っ端からあるアニメのオープニング曲をパロディしています。

気になったかたはQruppoの公式YouTubeチャンネルでその曲のMVが公開されているので、見てみてはいかがでしょうか。

ぬきたし2OP Youtube

 

↓非実在系女子達はどうすりゃいいですか?のMV

この曲もよく見ると、あるアニメやゲームをパロディしたような場面がちょこちょこあります。

例えば:化〇語のオープニング、ロッ〇マン、サザ〇さん など

 

 


以上、エロゲの名曲10選パート2でした。

まだまだエロゲの良い曲は存在するのでまた紹介していきたいと思います。

ではまた


 

おすすめの記事